誰でも最初は未体験! お決まりのタイミングを覚えてかけ声をかけてみよう!

舞踊ショー中は拍手やハンチョウして盛り上がるのが、ザ・大衆演劇の醍醐味! 「ハンチョウ」とは、ざっくり言うと大衆演劇の舞台に向かって観客がかけるかけ声のこと。声援とも歓声ともちょっと違う、独特のかけ声ですよね。お芝居や舞踊ショーで「ハンチョウをかける」というふうに言います。

慣れないうちはお芝居でのハンチョウはちょっとむずかしい… そう、それは誰でもみんな一緒です。でも舞踊ショーなら大丈夫! にぎやかな曲からはじめてみましょう! ハンチョウ練習の動画で一緒に声を出してみてくださいね♪ ここで予習してタイミングがわかれば、あとは劇場で声を出してみるだけ♪

誰でも最初は未体験!みんなでハンチョウの練習をしてみよう!【劇団鯱🦈はじめてガイド】

でもやっぱりタイミングが難しいと思う人は…

やっぱり難しい… ひとりでは恥ずかしい… 慣れるまでもう少し準備運動がしたい… という方のためにも、劇団鯱には東京、宵町草。コールの時間があります。舞踊ショーではお客様にも盛り上がっていただき、心から楽しんでいただきたい! そんなお客様やはじめてのお客様でも安心して声を出せるコールタイム、それが宵町タイムです♪

宵町コール、覚えることは3つだけ♪

名前を呼ぶ/夢はでっかく持っちゃって/今日も〇〇は日本一! この3つを覚えるだけで、一緒に盛り上がれます♪ 曲の1番は盛り上げ隊のマイク付きで一緒に練習、2番は皆様だけでコール! 皆様の声が気持ちよ〜く響くので、ストレス発散にもなりますよ!

こちらも練習できる動画がありますので、一緒に声を出してみてくださいね♪

みんなで覚えて盛り上がっちゃおう! \東京、宵町草。コール/【劇団鯱🦈はじめてガイド】

にぎやかに盛り上がるとみんな楽しい♪

お客様が一緒に空気を作ってくださることで、その日の公演がもっともっといいものになるのが大衆演劇なんです。だから、役者はお客様に心から盛り上がってもらえるようがんばるし、お客様に盛り上がってもらえるとさらにがんばれるんです♪

もちろん、盛り上がるにもメリハリは必要! 雰囲気ある曲は静かにじっくり味わって… 盛り上がる曲は元気にじゃんじゃん盛り上がって… 楽しみ方に絶対の正解はありませんが、メリハリある楽しみ方をしていただくことで、きっと客席みーんながうれしい時間になりますよね!

騒ぐだけが盛り上がりではない! 恥ずかしがってるだけではもったいない! 私達はいつだって、舞台丸ごと全部を楽しんでもらいたいな〜と思っています。明日も一緒にいい時間にしましょうね♪