篠原演芸場

劇場情報 〒114-0032
東京都北区中十条2-17-6
お問い合わせ ☎ 03-3905-1317
劇場予約 ☎ 03-3908-1874
(受付時間12:00~19:00)
休館日予約専用 ☎ 080-2017-8687
交通アクセス JR十条駅・東十条駅より徒歩3分
公演期間 2025年6月1日(日)〜6月29日(日)
公演時間 昼の部 開場 11:00/開演 12:00
夜の部 開場 16:45/開演 17:30 ※公演当時の時間です。現在は変更になっている場合があります。
料金 当日券 2,100円/前売券 1,800円/小人 1,000円
1F席料(予約あり) 300円/1F席料(予約なし) 200円 ※公演当時の料金です。現在は変更になっている場合があります。
公式サイト https://www.shinohara-engeki.jp/shinohara.html
公式X @shinoharaengeki
公式Instagram @shinohara_engei0
前回の公演 2023年9月 篠原演芸場
2024年6月は1ヶ月新風公演下座を務めました

篠原演芸場プチ案内

リニューアルしたばかりの劇場は、畳に座椅子から椅子の座席に変わりました! 桟敷席は以前のままで、以前の風情もちゃんと残っています。茶屋はどーんと広くなって、過ごしやすい空間に! その名も『芝居茶屋』は通し営業で 10:30〜20:00 までとのこと。名物おにぎりをはじめとしたフードメニューもありますので、昼夜間のご休憩にぜひご活用ください!

お手洗いも使いやすく生まれ変わって、快適な観劇が楽しめますね♪ また、お煙草を嗜む方は、室内に電子タバコ専用喫煙室があります。紙煙草は外の灰皿をご利用ください。

また、入場券も茶屋もキャッシュレス対応の券売機が設置されており、現金以外のクレジット決済、ORコード決済、電子マネー決済がご利用いただけます。便利なキャッシュレスはうれしいお客様も多いのでは? 使い方がわからない場合は従業員さんが教えてくれます!

商店街の中にある地域に根ざした劇場さんなので、外での送り出しの際はご近所迷惑にならないよう声のボリュームなどにご配慮いただけると、みんながハッピー。鯱ファンすてき! と言われたいですね♪

何より、確かな技術と豊富な舞台セットに裏打ちされた質の高い舞台が観られる点が篠原演芸場の魅力! 力強く通った花道も最高です! ここでしか観られない舞台がたくさんありますので、ぜひ足をお運びください!

商店街を歩くとのぼりが見えます

キャッシュレス対応券売機♪

1階席は桟敷以外が椅子席に

桟敷席は今までの風情そのまま

新しくなって過ごしやすい茶屋♪

茶屋の食券もキャッシュレス対応♪

TVモニターもあります♪

昼夜間にも茶屋利用できます!

お手洗いはのれんが目印

お手洗いの中も清潔な空間♪

チラシ置き場でしおり見つけてね♪

送り出しは近所迷惑にご配慮を…

演目リスト

  • 昼お芝居『痛快!丹下左膳』/夜お芝居『神奈川水滸伝』/ラストショーは新作『大漁ソイヤ節』

  • 昼お芝居『八丈島破り〜御子神の丈吉』/夜お芝居は翔也主演『遊侠三代』/ラストショーは新作『傷林果』

  • 昼お芝居は蛇々丸主演『陽炎笠』/夜お芝居は礼斗主演『その後の沓掛時次郎』/ラストショー『Whole Lotta Love』

  • 昼一回公演/お芝居『悲恋坂崎出羽守』/ラストショー『火消しの魂』

  • 笑いの日・三部構成/昼お芝居『気まぐれ鴉』/夜お芝居『生きたり死んだり』/ラストショーは新作『〜永劫〜』

  • 早乙女太一さん×劇団鯱 コラボ公演(1日目)
    昼お芝居『笹川の花会』/夜お芝居『大江戸喧嘩纏』/ラストショー『夜叉』
    出演:劇団BRATSより安田桃太郎さん、熊倉功さん、真鍋恭輔さん、高岩芯泰さん

  • 早乙女太一さん×劇団鯱 コラボ公演(2日目)
    お芝居『森の石松 閻魔堂の最後』/ラストショー『八木節〜祭り男爵』
    出演:劇団BRATSより安田桃太郎さん、熊倉功さん、真鍋恭輔さん、高岩芯泰さん

  • 獅子丸祭り/昼お芝居『大忠臣蔵』/昼ラストショー『殺陣舞踊 キルビル』/夜お芝居『白井権八〜名残の鐘』/夜ラストショーは新作『宝輪』

  • 昼お芝居『次郎長御用旅』/夜お芝居『忠治信濃路落ち』
    ゲスト:三代目南條劇団より三代目南條隆座長、一條春己花形

  • 劇団美松合同公演・昼も夜も3時間半公演
    昼お芝居は劇団鯱演出構成『幡随院長兵衛』/昼ラストショーは劇団美松演出構成『火事と喧嘩は江戸の華』
    夜お芝居は劇団美松演出構成『籠釣瓶』/夜ラストショーは劇団鯱演出構成『じょんがら女節』
    兜蛇々丸 ⇒ 哀川炎隆・哀川旺芸1日座長公演 神戸三宮シアター・エートー に出演

  • 昼一回公演/お芝居『雪の渡り鳥は鯉名の銀平』/ラストショー『ブリザード』
    兜蛇々丸 ⇒ 劇団輝 羅い舞座京橋劇場 に出演

  • 休演日
    一同 ⇒ 劇団輝 合同公演 羅い舞座京橋劇場 に出演

  • 昼は劇団舞姫合同公演/昼お芝居『御油坂の決闘』/昼ラストショー『祭り男爵』
    夜は新風三舞天公演(劇団暁より三咲暁人 座長)/夜お芝居『高津の富くじ』/夜ラストショー『雪散華』⇒『Joker』に変更

  • 昼一部 お芝居『任侠東海道』/昼二部 ラスト『山河』/夜一部 お芝居『侍やくざ』/夜二部 ラスト『沖縄ショー花城』/三部 創作組ショー『色織々』

  • 座長祭り/昼お芝居『恋の新橋』/昼ラストショー『オーマイソウル』/夜お芝居『信州嵐〜弥太郎傘』/夜ラストショー『女郎蜘蛛』/上半期・鯱カレンダープレゼント
    ゲスト:劇団雷照より雷照威吹姫座長

  • 凛くん誕生日!礼斗祭り/昼お芝居『新撰組〜豪雨やまず 芹沢鴨死す』/夜お芝居『見送る親子』
    ゲスト:劇団雷照より雷照威吹姫座長

  • 華梨ちゃんお芝居がんばるDay/昼お芝居『悲恋夫婦橋〜滝の白糸』/夜お芝居『新・吉良の仁吉』/舞踊はシャッフル舞踊祭り/ラストショー『DA PUMPメドレー』

  • 昼一回公演/昼お芝居『赤尾の林蔵』/昼ラストショー『おてもやん〜ひょっとこ』

  • 昼も夜も蛇々丸×翔也×礼斗トリプル祭り/昼お芝居『伊達姿大江戸三人衆』/昼ラストショー『蝋人形の館』/夜お芝居『曽根崎心中』/夜ラストショー『決闘!高田馬場』

  • 休演日
    朝陽政次座長 ⇒ 劇団輝 匠志雄大花形襲名披露公演 羅い舞座京橋劇場 に出演

  • 畔倉重四郎の日・1日目
    昼お芝居『畔倉重四郎〜第一章 目覚め』/昼の舞踊は翔也祭り/昼ラストショー『侍ソーラン』
    夜お芝居『畔倉重四郎〜第二章 躍動』/夜の舞踊は蛇々丸祭り/夜ラストショー『暁ノ糸』
    ゲスト:真条斗士希さん

  • 畔倉重四郎の日・2日目
    昼お芝居『畔倉重四郎〜第三章 確信』/昼の舞踊は蛇々丸祭り/昼ラストショー『獣ゆく細道』
    夜お芝居『畔倉重四郎〜第四章 末路』/夜の舞踊は翔也祭り/夜ラストショー『刀と鞘』
    ゲスト:真条斗士希さん

  • 兜天馬誕生日公演/お芝居『暴れ行灯身代わり凶状旅』/ラストショー『花火』
    ゲスト:真条斗士希さん

  • 昼お芝居『小鉄と近藤勇』/夜お芝居『平蔵の恋』/ラストショー『宙船』
    ゲスト:劇団錦よりカムイ龍虎座長、真条斗士希さん

  • 昼一回公演/お芝居『六連発』/ラストショー『太鼓ショー無双』

  • 昼お芝居『大忠臣蔵』再び!/夜お芝居は新作狂言『忠臣蔵外伝〜荒川十太夫』/ラストショー『秋冬春夏〜季節は巡る』
    ゲスト:TEAM劇龍より龍美麗総座長、光條貴留亜花形

  • 昼はスーパー座長祭り/昼お芝居『男の情炎』/昼ラストショーは座長版『籠釣瓶』
    夜はスーパー獅子丸祭り/夜お芝居『信州血風記〜小諸の夜嵐』/夜ラストショー『波乗りジョニー』

  • 昼は獅子丸祭り/昼お芝居『鴉の仁義』/昼ラストショー『花魁ショー 恋文』
    夜は座長祭り/夜お芝居『金太初旅』/夜ラストショー『哀歌(エレジー)〜東京』
    ゲスト:劇団舞姫より葵好太郎CEO

  • 千穐楽・昼一回/お芝居『遠山の金さん』/ラストショー『大衆演劇ヒットメドレー』